![[福岡市博多区の方へ]風で飛ばされたベランダの屋根、波板飛散と雨樋破損も同時に解決](https://machiyane-fukuoka.com/wp-content/uploads/sites/59/2025_06_07_12_39_31_431_0.jpg) 
			2025.10.24
【福岡市博多区】風でベランダ屋根の波板が飛散!雨樋も破損した危険な劣化事例 こんにちは! 街の屋根やさん福岡西店です。 福岡市博多区の2階建て住宅にお住まいのお客様から、「風で2階のベランダの屋根(波板)が飛ばされてしまった」という、大変危険なご相談をいただきました…
 
				
【施工事例】ベランダがパッと明るく!劣化した波板屋根を交換して安心を取り戻しました
こんにちは!
街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、お客様の日常生活に身近なベランダ屋根の補修事例をご紹介します。
「最近、ベランダの屋根がなんだか暗いし、色も変わってきたみたい…」というお悩みを受け、古くなった波板を新しく交換する工事を実施しました。
費用を抑えながら、ベランダを快適に、そして安全にするためのリフォームです!





お客様からは、ベランダの波板屋根について、以下のようなご相談をいただきました。
「色が変色してしまった」
新築時は透明だったはずの波板が、全体的に黄色っぽく変色し、見た目が悪い。
「暗く感じる」
変色のせいで光を通しにくくなり、ベランダやそこから続く部屋が以前より暗く感じるようになった。
「劣化が心配」
築年数も経ち、このまま放置して台風などで壊れたり飛ばされたりしないか心配。
実際にベランダの屋根を調査したところ、お客様のおっしゃる通り、波板の劣化がかなり進行していることが確認できました。
 
 
全体的な変色と劣化
紫外線によるダメージで、波板が黄色く変色し、透明度を失っていました。
これは、波板の素材の寿命が近づいているサインです。
素材の硬化と脆化
劣化が進むと、波板は弾力性を失って硬くなり、割れやすくなります。
この状態のまま台風などの強風を受けると、飛散するリスクが高く、大変危険です。
✅この状態では再塗装で美観を取り戻すことができないため、新しい波板への交換(張り替え)をご提案しました。
 
 

 
今回は、高耐久なポリカーボネート製の波板を採用し、以下の手順で交換工事を行いました。
今回のベランダ波板交換工事は、見た目の美しさと機能性の両方を回復させることができました。
ビフォー(Before)
黄色く変色し、薄暗く感じたベランダ。脆くなった波板が強風のリスクを抱えていました。
アフター(After)
透明度の高い新しい波板に変わり、ベランダや室内がパッと明るくなりました!
素材も高耐久になったため、台風シーズンも安心してお過ごしいただけます。
ベランダの波板は、普段意識しないかもしれませんが、私たちの日々の洗濯や、建物を雨風から守る大切な役割を担っています。
「色が変だな」
「ひび割れがあるな」
と感じたら、それは交換のサインかもしれません。
街の屋根やさん福岡西店では、このようベランダ屋根の交換もお任せください!
ベランダやカーポートの波板のお悩みは、ぜひお気軽にご相談ください!
街の屋根やさん福岡西店では、
・雨漏り調査
・見積もり無料
ぜひご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.
 
			