
2025.09.26
カーポートを調査したきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、糟屋郡須恵町で実施したカーポートの調査をご報告いたします!「雨が適切に排出されない」とのご相談を受け、すぐに現地調査にうかがいしました。対象となったのは、波板屋根を使用したカーポートです。経年…

こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、福岡市東区にお住まいのお客様からご相談いただいた、瓦屋根住宅の破風板(はふいた)と雨樋のメンテナンス事例をご紹介します。
築30年が経過し、これからも安心して長く住み続けたいというお客様のご要望にお応えし、細部にまでこだわった工事で、お住まいの耐久性を高めました。
✅雨樋の経年劣化
破風板と並行して雨樋も確認したところ、軒樋(のきどい)と竪樋(たてどい)に経年劣化による変色や歪みが見られました。
雨樋が正常に機能しないと、建物全体に雨水が流れ、外壁や基礎を傷めてしまいます。
お客様の「これからも長く安心して住み続けたい」というご要望を叶えるため、破風板の板金カバー工法と雨樋の交換工事をご提案しました。
破風板の板金カバーは、一度メンテナンスをすれば長期間にわたって安心してお過ごしいただけます。
雨樋も新しくすることで、雨水のトラブルからお住まいを守る重要な役割を回復させます。
✅軒樋の取り付け
新しい軒樋(パナソニックの角樋)を、雨水がスムーズに流れるように計算された水勾配(傾斜)をつけて設置しました。
✅縦樋の取り付け
軒樋と地面をつなぐ縦樋を取り付け、ジョイント部分も確実に接続しました。
これにより、雨水が溢れることなく、雨樋本来の役割を果たせるようになりました。
今回の工事で、ひび割れや穴が空いていた破風板は、腐食の心配がない板金で覆われ、雨樋も新しくなりました。
お住まいの防水性と耐久性を高め、お客様に心からご安心いただくことができました。
私たちの仕事は、単に工事をするだけではありません。
お客様の大切な家を守り、長く安心して暮らしていただくことが、私たちの最大の喜びです。
福岡市でお住まいのメンテナンスでお悩みの方は、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
無料の現地調査で、お客様のお住まいに合わせた最適なプランをご提案します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.