こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、福岡市東区にある築24年の住宅にお住まいのお客様より、
「屋根と外壁のリフォームを検討しているので一度点検をしてほしい」とのご相談をいただき、
現地調査に伺いました。
このお宅は、昨年中古住宅として購入された物件で、これから長く快適に住んでいくために、
耐久性のあるリフォームをなるべくコストを抑えて行いたいというお客様のご希望がありました。
お客様がリフォームを検討されたきっかけは、お隣の住宅が外壁塗装をされていたことでした。
「うちも築24年経っているし、過去に修繕歴もないようなので、そろそろかなと…」
「中古で購入したばかりで、長く住む予定なので、きちんと手を入れておきたいんです」
と、お話を聞かせてくださいました。
現在の屋根材はカラーベスト(スレート屋根材)。
屋根全体をチェックすると、表面に苔や藻が発生しており、ところどころに色ムラや変色も見られました。
カラーベストは塗膜によって防水性を保っているため、苔が生える=塗膜が劣化して水分を吸いやすくなっている状態です。
このまま放置すると、雨水が内部に浸透しやすくなり、雨漏りや下地の劣化につながる恐れがあります。
外壁の素材は窯業系サイディングで、サッシ周りのシーリングにひび割れと硬化が見られました。
外壁自体も全体的に色あせが進み、防水性が低下しているサインが出ている状態です。
特に窯業系サイディングは水を吸いやすい性質があるため、塗装による防水性の回復がとても重要になります。
お客様は、「質の高いリフォームをしたいけれど、コストもできるだけ抑えたい」とお考えでした。
✅ 屋根はカバー工法をご検討
✅ 外壁は塗装によるリフレッシュを希望
✅ 長く住めるように耐久性のある材料を選びたいというご要望もありました部位 | 内容 | 特徴 |
屋根 | カバー工法 | 既存屋根の上に新しい屋根材を施工。撤去費不要で耐久性アップ |
外壁 | 塗装工事 | コストと性能のバランスが良く、10年以上の耐久性あり |
今回のお客様のように「価格を抑えながらも、しっかりとしたリフォームをしたい」という方には、
屋根のカバー工法がおすすめです。
既存の屋根を剥がさずにそのまま施工できるため工期が短く、廃材処分費も少ない
ガルバリウム鋼板などの軽量金属屋根を使用することで、建物への負担も軽減
二重構造になるため、断熱・遮音効果も期待できるメリットがあります
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.