2025.11.01
屋根調査のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、福岡市西区野方で実施した屋根の調査をご報告いたします! 「10年前に屋根塗装をしたものの、最近になって色褪せや劣化が気になるようになった」とご相談をいただき、現地調査へうかがいました。調査の結…
				「屋根の劣化が気になるけど、塗装で十分かな…」
大切なお住まいを守る屋根は、常に紫外線や雨風にさらされています。
特に、多くの住宅で使われているカラーベスト屋根は、定期的なメンテナンスが欠かせません。
今回は、築40年以上のカラーベスト屋根にお住まいで、屋根の再劣化にお悩みだった筑紫野市のお客様の事例をご紹介します
色褪せ
紫外線によって塗膜が劣化し、屋根全体が白っぽく変色します。
これは、屋根材そのものが雨水を吸収しやすい状態になっているサインです。
ひび割れや欠け
経年劣化や飛来物によって、屋根材にひびが入ったり、欠けたりします。この隙間から雨水が侵入し、雨漏りの原因になります。
コケやカビの繁殖
屋根材の防水性が失われると、水分を吸収しやすくなり、コケやカビが繁殖します。
見た目が悪くなるだけでなく、屋根材の劣化をさらに進行させてしまいます。
「1年半前に屋根塗装をしたばかりなのに、もう屋根がボロボロ…」
お客様は、台風シーズンを前に屋根の再劣化に不安を感じていらっしゃいました。
私たちは、お客様の不安に寄り添うべく、ドローンと専門家による屋根診断を実施。
そこで、再塗装では解決できない深刻な問題が判明しました。
築40年のカラーベスト屋根は、すでに寿命を超えている状態でした。
塗装による延命は行われていましたが、屋根材自体が劣化し、水分を吸収して反りやひび割れが進行している状態では、表面を塗装しても根本的な解決にはなりませんでした。
今回のお客様に、なぜ塗装ではなく屋根カバー工法をおすすめしたのでしょうか。
それは、屋根材の寿命を考えたとき、塗装にはない多くのメリットがあるからです。
根本的な解決になる
塗装は屋根材の表面を保護する目的で行われますが、屋根材そのものが寿命を迎えている場合は、塗装をしてもすぐに剥がれてしまいます。一方、屋根カバー工法は新しい屋根材を葺くため、屋根全体が生まれ変わり、根本的な解決になります。
防水性・断熱性が向上する
屋根が二重構造になることで、雨水の侵入を防ぎ、夏の暑さや冬の寒さを和らげる効果が期待できます。
コストを抑えられる
既存の屋根を撤去しないため、廃材の処分費用や撤去作業にかかる人件費を大幅に削減できます。

お客様の屋根には、塗装ではなく、新しい屋根材を重ねて葺く「屋根カバー工法」が最適だと判断しました。
新しい屋根材には、「オークリッジスーパー」をご採用いただきました。
瓦の1/4の軽さで、耐久性とデザイン性に優れています。落ち着いたオニキスブラックが、お住まいの印象を格上げします。
| 工事内容 | 屋根カバー工法 | 
| 使用屋根材 | オークリッジスーパー | 
| 既存屋根材 | カラーベスト | 
| 工事金額 | 600,000円 | 
全ての工事が完了し、見違えるように生まれ変わった屋根にお客様も大変ご満足いただけました。
「これで台風も怖くない」と安心されたお客様の笑顔が、私たちの何よりの喜びです。
塗装の早期劣化は、適切な診断と工事が行われなかったサインかもしれません。
筑紫野市で屋根のことでお悩みでしたら、まずは専門家にご相談ください。
街の屋根やさん福岡西店では、ドローンを使った無料診断を実施しております。
お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な解決策をご提案します。どうぞお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.