.jpeg)
2025.08.28
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。 今回は、福岡市中央区でアパートを経営されているオーナー様からご相談いただいた、雨漏り調査の事例をご紹介します。アパートの屋根は、住居部分とは異なる深刻な劣化が進んでいました。 アパートやマンションなどの賃貸物件の屋根は、住居者の安全を守る…

お客様は、長年お悩みの雨漏りが、天井や壁に広がるシミとなって現れたことでご相談いただきました。
現地調査を実施したところ、瓦のズレや漆喰の崩れ、谷板金の劣化など、屋根の複数の箇所に問題が確認されました。特に深刻だったのは、瓦の下にある防水シートや野地板(屋根の下地材)の腐食です。雨水が建物内部にまで侵入しており、屋根全体が寿命を迎えていると判断しました。
天井の雨じみ | ![]() |
谷板金を瓦が塞いでいる | ![]() |
瓦の破損 | ![]() |
瓦の浮き | ![]() |
防水シートの破れ | ![]() |
谷板金の劣化 | ![]() |
セメントの飛散 | ![]() |
この深刻な劣化を根本的に解決するため、瓦屋根の葺き替え工事をご提案しました。
既存の屋根材をすべて撤去し、下地から新しく作り直す工事のことです。雨漏りの原因を完全に排除できるため、建物の寿命を延ばす最も確実な方法です。
既存屋根の撤去 | ![]() |
下地の補修 | ![]() |
遮熱ノアガードⅡ施工 | ![]() |
桟木施工 | ![]() |
ルーガ鉄平施工 | ![]() |
板金施工 | ![]() |
完了 | ![]() |
一般的な防水シートが雨水の浸入を防ぐだけの機能であるのに対し、遮熱ノアガードⅡは以下の2つの問題を解決します。
夏場の暑さ: 屋根に当たる直射日光の熱を反射するため、屋根裏の温度が上がりにくくなります。これにより、エアコンの効率が良くなり、電気代の節約にもつながります。
雨水の浸入: 高い防水性能を持つため、万が一屋根材の隙間から雨水が入った場合でも、下地や建物内部への浸水を防ぎます。
遮熱ノアガードⅡは、屋根のリフォームや新築時に、断熱性を高めながら防水対策も同時に行いたい場合に有効な解決策となります。
軽量かつ耐久性に優れたセメント系の屋根材です。今回は、落ち着いた雰囲気を演出するストーンシルバーを選びました。
軽量: 瓦の約1/2の重さで、建物への負担が少なく、耐震性が向上します。
高耐久: 強い風や衝撃にも強く、割れにくいのが特徴です。
美しいデザイン: 重厚感と立体感のあるデザインで、日本の瓦屋根の美しさを引き継ぎます。
工事を終え、屋根は美しく生まれ変わり、室内の雨染みも解消されました。
お客様からは「これで安心して暮らせる」と、大変お喜びいただけました。
瓦屋根の雨漏りは、表面だけでなく下地材の腐食が進んでいることがほとんどです。天井のシミや瓦のズレなど、少しでも気になる点があれば、放置せずに早めの診断をおすすめします。
福岡市、糸島市で屋根の劣化や雨漏りにお悩みの方は、ぜひ一度、街の屋根やさん福岡西店にご相談ください。
お悩み | 雨漏り |
既存屋根材 | 瓦屋根 |
工事内容 | 屋根の葺き替え工事 |
使用屋根材 | ルーガ 鉄平 |
使用防水シート | 遮熱ノアガードⅡ |
工事金額 | 1,500,000円 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.