2025.01.29
工事のきっかけ みなさま、こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です!本日は、糟屋郡須恵町で実施した玄関庇と外灯の工事をご報告いたします!「屋根の劣化が気になる。外灯のカバーも新しく付けてほしい。」とお問い合わせいただき、すぐに現地調査へうかがいました。▼現調時の様子はコチラ・須恵町…
屋根工事後の定期点検で発見。雨戸の戸袋を板金カバーで美しく補修しました。
「せっかく屋根をキレイにしたのに、雨戸の戸袋の木が傷んできて気になるんです」と、お客様。今回は、以前屋根の葺き替え工事をされた福岡市西区のお客様のお宅へ、定期点検のために伺った際のお話です。
当店では、屋根工事を終えたお客様が長く安心して暮らせるよう、無料の定期点検を実施しています。今回の点検では、屋根自体に問題はなかったものの、雨戸の戸袋の木材が腐食していることが分かりました。お客様も「見た目が悪くなってきたし、このまま放置するのは気になる」とのことで、早めの対応をご希望でした。
雨戸の戸袋とは、雨戸を収納する部分のことで、多くは木材で作られています。しかし、この木材は経年劣化による腐食が起こりやすく、以下のような問題が発生することがあります。
見た目が悪くなる
木材が黒ずんだり、ボロボロになったりして、外観が古びた印象に。
強度が低下し、破損の恐れがある
腐食が進むと、木がもろくなり、穴が開いたり崩れたりする可能性があります。
害虫やカビの発生リスク
湿気がこもりやすく、シロアリなどの害虫被害やカビが発生しやすくなります。
今回のお客様のように、屋根をリフォームした後だと、余計に傷んだ部分が目立ちやすくなることもあります。「せっかく屋根をキレイにしたのに、戸袋の古さが気になってしまう…」というのは、よくあるお悩みです。
・見た目がスッキリ!
錆びにくい板金を使うことで、外観を新品同様に美しく仕上げられます。
・耐久性がアップ!
木材に直接雨や湿気が触れないため、腐食や劣化を防ぐことができます。
・メンテナンスが楽になる!
塗装や補修の頻度が減り、長持ちしやすいのも大きなメリットです。
腐食した部分の清掃・下処理
戸袋の木材部分をキレイに清掃し、浮きや破損がないかをチェック。
板金カバーの加工・取り付け
既存の木材部分に合わせて板金をカットし、戸袋全体を覆うように丁寧に設置。
仕上げとチェック
板金の固定がしっかりできているかを確認し、見た目も美しく整えて完了!
施工後、お客様も「まるで新品みたい!屋根と合わせてスッキリして、家全体がきれいに見えますね」と喜んでくださいました。
当店では、屋根工事を終えたお客様に対し、長期間安心して過ごせるよう無料の定期点検 を行っています。今回のように、屋根以外の部分でも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
「家のメンテナンスってどこに頼めばいいか分からない…」とお悩みの方も多いですが、当店は 屋根工事だけでなく、外装の修繕や補修も対応可能 です!気になる部分があれば、まずは点検の際にお声がけください。
今回は、福岡市西区のお客様宅で、雨戸の戸袋の劣化を板金カバーで補修した施工事例をご紹介しました。板金カバー工法によって、見た目の美しさだけでなく、耐久性も向上し、メンテナンスが楽になりました。
「屋根は直したけど、ほかの部分の劣化が気になってきた…」 そんなお悩みがあれば、ぜひ「街の屋根やさん福岡西店」にご相談ください!無料点検で、住まいの気になる部分をチェックいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん福岡西店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.