
季節・築年数ごとに知っておきたいメンテナンスサイクル

月別・季節別に行いたいメンテナンス
1月・2月 | 凍害を受けていないかをチェック! | 屋根や壁に水が染みた部分がありそこが凍ると割れたり・崩れたりします。 |
---|---|---|
3月・4月 | 梅雨が近づいてる!屋根・外壁に不具合がないかチェック! | 毎年6月頃梅雨入りをするので、その前に一度お家全体をチェックしてみて下さい。 |
5月・6月 | 雨樋の排水チェック! | 雨水が溜まっている部分・雨水が滴り落ちている部分がないか確認して下さい。 |
7月 | 台風のシーズン前!異常がないかチェック! | 棟板金がある屋根はしっかり固定されてるか点検してください。 |
8月・9月 | 台風通過後は点検を!! | 台風通過後、天気が回復してから落下物がないかなどお庭を確認してみて下さい。 |
10月・11月 | 落ち葉の季節・・雨樋に溜っていないかチェック! | 落ち葉が雨樋に溜り雨水が排水できなくなることがあります。緑の多い地域では特に注意して下さい。 |
12月 | 屋根の雪止めがしっかり固定されているかチェック! | 本格的な雪の季節を迎える前に確認しておきましょう。 |

築年数別に行いたいメンテナンス
築10年前後でやっておきたいメンテナンス
築15年を迎えたら・・・

築20~25年でやっておきたいメンテナンス
築30年前後でやっておきたいメンテナンス
まとめ

